2021年1月– date –
-
土曜日いろは
1月最後の土曜日いろはは、ゲーム大会です😄 午前中はダーツゲーム🎯 狙いを定めて… 矢が貼り付いたり、貼り付かなかったり。みんな大爆笑です😄 美味しい昼食を食べてから、ビンゴ大会🔢 「これ?」とスタッフに確認したり、... -
紙相撲で盛り上がりました。
本日はレクリエーションで紙相撲を行いました。 折り紙で力士を作っていきます。スタッフの手本を見ながら、丁寧に折ることが出来ました。 その後は、自分で折った力士で紙相撲を行いました。 自分で作った力士が勝つと「やったー」と嬉しそうな声を出して... -
鬼のお面完成!
今日は鬼のお面製作の最終日です。 どんなお面ができたのか楽しです。ツノや目に色をつけていきました。 だんだんと形になってきました。 裏側も丁寧に塗っていきます。 完成しました。1人ひとり個性のあるお面ができましたね( ´ ▽ ` ) -
眼精疲労のためのストレッチ
あおぞら学習会では、毎日、宿題や勉強に向き合う為、目の疲れが出やすくなることもあります。 目の疲れが意欲の低下につながってしまう原因にもなるので、今日は、眼精疲労のためのストレッチを行いました。 耳の裏を優しく押してあげたり、遠くを見つめ... -
お手玉に挑戦!
本日はお手玉に挑戦します(^^) お子さんたちの発達段階に応じて、2つ3つのお手玉に分かれて練習をしました。 スタッフのお手本を見たりコツを教えてもらいながらチャレンジします。 お手玉は上にあげた玉を目で追う力が必要になるため、目の体操にも効果的... -
ゲーム大会
外は寒い雨降りでしたが、室内は熱気で溢れていました♨️ ストラックアウトゲームからスタートです🎶 昼食を食べた後は、風船バレー🎈とホッケーゲーム🏑 -
鬼のお面製作で張り子体験
今日は風があり、寒い1日でした。 あおぞら学習会では、鬼のお面製作の2回目を行いました。 前回は土台をつくりました。今回はその土台の上に障子のりをつけた、新聞紙を張り付けていきます。 ハケや筆を使い、新聞紙同士に隙間のない様に上手に貼っていき... -
昔遊びで楽しくけん玉
今日の活動はけん玉です。 「もしもしカメよ」の歌に合わせて行う、昔ながらのけん玉遊びに挑戦! 最後まで歌い切ることのできる子どももいました。 次回のけん玉でも、もしカメにチャレンジしたいと思います。 -
ダーツで遊びました。
今日はダーツで遊びました。 昨年に手作りしたダーツで、色によって点数を決めてたのしみました。 なかなかコントロールが上手くいかずでしたが、遊んでいくうちに上手になってきました。 楽しくコミュニケーションをとり、週末の遊びを満喫しました。 -
学校の宿題対策
毎日、宿題があります。 なかなか自宅に帰ると色々な誘惑があり、宿題に向き合う時間が疎かになってしまうことがあります。 あおぞら学習会では、一人1人が落ち着いて学習ができるスペースを用意して、日々の学習に取り組んでいます。 また、学習でつまづ...
12