日々の記録(Blog)
-
ゲーム大会
外は寒い雨降りでしたが、室内は熱気で溢れていました♨️ ストラックアウトゲームからスタートです🎶 昼食を食べた後は、風船バレー🎈とホッケーゲーム🏑 -
鬼のお面製作で張り子体験
今日は風があり、寒い1日でした。 あおぞら学習会では、鬼のお面製作の2回目を行いました。 前回は土台をつくりました。今回はその土台の上に障子のりをつけた、新聞紙を張り付けていきます。 ハケや筆を使い、新聞紙同士に隙間のない様に上手に貼っていきます。 その後、通気性のよい場所で乾燥しています。 次回は、障子紙を貼り付けていきますよー(^^) -
昔遊びで楽しくけん玉
今日の活動はけん玉です。 「もしもしカメよ」の歌に合わせて行う、昔ながらのけん玉遊びに挑戦! 最後まで歌い切ることのできる子どももいました。 次回のけん玉でも、もしカメにチャレンジしたいと思います。 -
ダーツで遊びました。
今日はダーツで遊びました。 昨年に手作りしたダーツで、色によって点数を決めてたのしみました。 なかなかコントロールが上手くいかずでしたが、遊んでいくうちに上手になってきました。 楽しくコミュニケーションをとり、週末の遊びを満喫しました。 -
学校の宿題対策
毎日、宿題があります。 なかなか自宅に帰ると色々な誘惑があり、宿題に向き合う時間が疎かになってしまうことがあります。 あおぞら学習会では、一人1人が落ち着いて学習ができるスペースを用意して、日々の学習に取り組んでいます。 また、学習でつまづいている部分を見つけ、できるようになるまで、繰り返し丁寧に教えることも行っています。 -
節分 鬼のお面制作スタート
来月は節分がありますね。節分に向けて、今年も鬼のお面を作っていきます。 昨年とは違い、能面を作っていきますよ。 今日はまずは、土台を作っていきます。 新聞紙にチラシを丸めて詰めていきます。 目や口となるパーツを配置していき、サランラップで固定しました。 来週以降は、この土台に糊付けした新聞紙、障子紙を貼り付け、面の型を作っていきます。 次回が楽しみですね。 -
勉強頑張ってます
あおぞら学習会では、子どもたちの宿題や簿記などの勉強をサポートしています。 その他にも個人学習として算数や漢字も頑張っていますよ。 今月は学習後の息抜きとして、折り紙で鶴を折って楽しんでいますよ(^^) -
凧揚げ
冬休み最後の日はお正月遊びを満喫🎍 午前中は福笑い👀 「もっと右〜」「もっと下〜」なんて言いながら、面白可笑しく遊びました😆 午後からは、公園で凧揚げ〜 …が、しかし、風が吹かない💨 風を待って、何度トライしても、今日は空高く舞ってくれません😢 公園に遊びに来ていた方達からも、期待と応援の声📣 昨日は、風が無いながら、少し空を舞ってくれたんだけどなぁ。 明日から新学期❗️ 体調を崩さず、冬休みたくさん遊んで楽しかったね🎶 -
初詣⛩
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 本日は、事業所から歩いて、初詣に行ってきました。 みんな最後まで歩ききることができました。 -
ペガーボール
メリークリスマス🎄 今日も元気に活動中‼️ ペガーボールという新しい遊びを楽しみました🎶 準備運動をしっかりして、スタート🏁 鬼がベストを着て、コートの中を逃げます💨 このベスト、ボールがくっつくんです👀 ベストに向かって、ボールを投げます⚾︎ 逃げろー👟 待て〜🏃♀️ 身体はポカポカ、たっぷり汗をかきました💦